メタボのお話

すっかり食欲の秋です日曜日、いかがお過ごしですか?
季節のものを食べることは、栄養が豊富に摂取されるので、
とても健康にはいいと、聞いたことがあります。
でも、食べ過ぎは注意
どうしても食べ過ぎてしまうのですが…。
よく「メタボ」とう言葉を耳にします。
「脱メタボ」や「メタボの改善」など。
日本語の「メタボ」という言葉から連想されるのは、
「おデブ」なイメージですよね。
この言葉は、もともと英語です。
metabolic
新陳代謝の、という意味があります。
名詞は、「metabolism」新陳代謝、となります。
先日、海外向けの英訳のお仕事をさせていただいている際に、
英語のサイトを色々と見ていたら、
「it boosts metabolism」という一文が目に飛び込んできました。
boostというのは、後押しするとか、押し上げる、などの意味です。
ですから、
「メタボを後押し!?」
と一瞬思ってしまいました。w
正しくは、「新陳代謝を後押しする」、という意味です。
日本で使われている「メタボ」という言葉は、
実際には「メタボリック シンドローム」までで、一つの病名です。
「新陳代謝」が難しくなってしまう病気、という意味で使われていると思います。
でも、短縮形の「メタボ」=metabolic
の部分だけが独り歩きをしているため、
まるで「メタボリック(metabolic)」、という言葉自体が、
病的で、悪いイメージになってしまっているような気がします。
ちょっと混乱しますね。👀
他にも、日本では間違った英語や和製英語なども
飛び交っていますから、正しい英語はご自分で調べてみるのが一番ですね
[SPICY ENGLISHのHP] http://spicyenglish.wpblog.jp/
[Twitter] Follow me@spicyenglish

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA