昨夜はダイハードがテレビで放送されていましたね。
副音声で見た方、いらっしゃいますか。
ボカ〜ン、ボッカ〜ンすごかったです。w💣
ボタン一つで、英語のリスニングができますから、
機会があれば、ぜひポチッとしてみてくださいね。
さて、みなさん誰かとの別れ際に使う、
英語のお決まりフレーズ、きっとご存知ですよね。
「See you again.」
↑これ。
実は、これとは別に、ネイティブが使う頻度が
もっと高いフレーズがあります。
「See you later!.」
アメリカにいた頃は、よ〜くこれを聞きましたし、
私もよく使います。See you again, より使います。
留学をして間もない頃、
私はホストファミリーの友人とよく会う機会があったのですが、
ある時、この「See you later!.」を
初めて聞く機会がありました。
その友人の人が去り際に言ったんです。
私は当時、「See you later!.」は、
laterと言っているくらいなので、
また後で来るんだ〜、と思っていました。
でも、いつまでたっても来る様子はない。
後でねって言ってたのに、買い物に出かけちゃったり
していたので、留守にしちゃったいいのかな、とか不安に思っていました。w
だからと言って、どうしてこないの?
と聞く勇気さえもありませんでした。w
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/2/229.gif)
でも今思えば、そこでなんでなの?と
すぐに聞けば、その時にこのフレーズの使い方を
理解できたので、遠回りをしてしまったなと思っています。
実は、このフレーズ、
「See you later!.」
は、普通に日本語で言う「またね」、「また今度ね」を意味します。
Laterと言っていますが、別にその後すぐに会うわけでもなく、
またね、ということです。
逆に、おなじみの「See you again.」は、
あ〜もうしばらく会う予定はないんだな、というニュアンスがあります。
なので、結構長い間、会わないような時は、
こちらを使うといいかと思います。
でもお友達や、またそのうち会うよなという方には、
ぜひ、
「See you later!.」
を使ってみてくださいね。
今期最大の寒波ということです。
みなさん、日曜日ですが、気をつけてお過ごしくださいね。
Have a good time!
See you later!!