Hello, everyone!
だいぶ間が空いてしまいました。
ちょこちょことインスタは更新しているつもりですが、(インスタはこちらから)
あっという間にFebruaryです。これ、発音しにくい単語の1つなので、
またインスタの方に音声はアップしたいと思います。
さて、今回は英語で文章を作成する際のヒントになるかなと
思ったことがあるので、書いていこうと思います!
突然ですが、皆さんは「プレゼン」をしたことはありますか?
Good morning!
もっとアメリカにいる間に更新したかったのですが、
スケジュールがいつも詰まっていてなかなか出来ず…
という事で、今日はもう日本からです。
毎回思いますが、飛行機ってすごいなって思います。たかが10時間で違う国に行けてしまうんですから。
しかしアメリカは広い。
今回改めて感じました。
さてさて、この前色んな英語での会話の中でふと気がついたことがあります。
多分、「定番の日本語訳」だけが頭にあると思い浮かばない英語かもしれません。
Good morning!
段々と暖かい気候になってきましたね。
さて、今日は久々おもしろいお話が飛び込んできたのでシェアします。
久々のずっこけ英会話シリーズです。 😆
私の親友がアメリカのサンフランシスコ(SF)に住んでいるのですが、
彼女はElementary school、小学校、のオフィスで事務仕事をしています。
ちょっとwildな学校らしく、policeがくることもしばしば。
まだ冬のだったある日、やっぱり1人のPolice manが彼女のいるオフィスに来て、
彼女にこう話かけてきたそうです。 続きを読む
Good morning!
今日の静岡はまだ少し天気が持ちそうです。
でも明日からはまた雨が降りそうなので、外でのアクティビティーは
なるべく今日のうちにできるといいですね!
さて、アメリカでは9月から新学期がスタートします。
日本では4月にこれが当たりますが、もしかしたら今から自分で何か新しいことを
スタートさせるという人もいらっしゃるかもしれませんね。
自分で、という言い方、さてどんな英語を使うでしょうか。
Good morning!
昨日のブログでは、お盆休みにはみなさんがされる
帰省を意味する、homecomingについて書きました。
が、そろそろ時期的には、夏休みが終わって、
もう新学期が始まる、という時期ですよね。
さてさて、今回はこの新学期、どんな英語で表現するでしょうか。
みなさんも聞いたことがあるかもしれませんが、
Good morning!
オリンピックでの新しい競技種目が追加されたようですね。
今後が楽しみになってきます。
さて、今日も一つ、海外旅行で使える英語のフレーズについてです。
最近日本でも時々目にすることがありますが、
Good morning!
実は昨日、ここにも書いた事のあるバイリンガルがアメリカに
帰って行きました。しばらく日本に帰って来ていました。
なんだかとても寂しいです。でもまた会えるので、それを楽しみにがんばります。
さて、彼女たちはアメリカに帰るのですが、
空港にはDaddy(父親)が迎えに来てくれるそうです。
この「お迎え」、お願いしたい時には何ていいましょうか。
きっとこれからホームステイをお考えの方などは、
よく使うフレーズだと思います。
Good morning!
昨夜の地震、みなさん大丈夫でしたでしょうか。
静岡市も結構揺れて、びっくりしました!
さて、もう少しでハワイにいる生徒さんが帰ってきます。
帰りたくないと聞いています。w
そりゃそうですよね。私でも同じように思うと思います。w
色々とお買い物をして、お食事をして、さてお会計です。
という時、アメリカではほとんどのところでクレジットカードが使えますが、
念のため使えるか、聞いてみましょうか?w そんな時は?
Good morning!
あっという間にまた月曜日です。
みなさん、週末はたくさんポケモンをゲットしましたか!?w
静岡でもみ〜んなやっていました。w
まだ私はデビューしていないので、実際にどんなものかわかりませんが、
ポケモンがそこにいるのに、逃してしまう、ということもあるのでしょうか?
ポケモンでなくても、同じように、ちょっと悔しい状況であったり、
「あ〜あ」とか「もー!」とか言いたくなる時はありますよね。
そんな時、今回も学校では教えてくれない英語をひとつ。
Hello!
学生の皆さんはもう夏休みですね!
実は私の生徒さんの中に、この夏休み期間中にハワイに旅行に行かれる方もいます。
羨ましい限りです!
海外旅行に行かれる方、ぜひ英語を話す機会があれば、
たくさんその機会を利用してきてくださいね!
さて、海外に行くと、いろ〜んなinformationが目に付いたり、
耳にしたりすると思います。
その中でこんな電話番号をみたり、聞いたりしたことないですか?