5月,梅雨,rainyseason,自宅で英会話,online英会話,オンラインレッスン,オンライン英会話, Skype英会話,出張レッスン,ビギナー向け英語,初心者英会話,はじめての英会話,簡単英会話,やさしい英会話,一番やさしい英会話,単語,熟語,イディオム,アメリカ英語,英会話,英検,英語,意味,和訳,英語の勉強,バイリンガル,子供英語,子供英会話,バイリンガル,子供バイリンガル,英語を身に付けたい

こういう時に使う英語

前回の更新からだいぶ経ってしまいました。
お得意となってしまっていますが^^;

How have you been? Things have been getting crazy these days. But hopefully everything is working okay for you.

ということで、毎日結構stressfulな今日この頃ですが、

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

色々なニュースを聞くと思いますが、

今、まさに「私たちは本質を見つめ直す時」にいるのだろうと感じています。

テレビがこう言うから、みんながやるから、では自分という主体性が全くなくなってしまいます。

一人一人が目を見開いて、状況を噛み砕いていく、

そんなことが大切なように思える今日この頃です。

数字を見れば、状況は把握できます。過剰なまでの対策をして今という時間を無駄にしてはいけないと思います。人間らしく、子供達が子供らしく生活できる、そんなことを優先に考えるべきです。

さてさて、前置きが長くなりましたが、

皆さん、きっと学校の英語の授業で命令文というものをやった記憶があるかと思います。

そうです、動詞の原形からスタートする文です。

例えば、

続きを読む

夏休み,stayhome,online英会話,オンラインレッスン,オンライン英会話, Skype英会話,Quarantine,ビギナー向け英語,初心者英会話,はじめての英会話,簡単英会話,やさしい英会話,一番やさしい英会話,単語,熟語,イディオム,アメリカ英語,英会話,英検,英語,意味,和訳,英語の勉強,バイリンガル,子供英語,子供英会話,バイリンガル,子供バイリンガル

何か待ってる?

Hi, how have you been?

お元気でしたか?ってブログがかなり滞ってしまって・・・

今月こそは、もっと頻繁に更新したいと思います!

さて、もう夏休みに入った学生さんたちも多いかと。

しかし今年はいつもの夏休みとは少し違った過ごし方になるかと思うと残念です。

我が家も子供がいるので、色んなところへ出かけたいのですが、

やはり今はまだ、と思ってしまいます。

そんな夏休みに、英会話を初めてみる、なんてことも一つのアイディアですね。w

ということで、今日は何かを始めようとする時、

みなさんにぜひ使っていただきたいフレーズがあります。

続きを読む

アメリカ英語,英会話,英検,英語,意味,和訳,英語の勉強,バイリンガル,子供英語,子供英会話,バイリンガル,子供バイリンガル,September.,9月,2019,

状況把握と英語の関係

Good morning!

だいぶ朝晩は秋の気配がするようになった今日この頃です。

How are you all doing?

なんだか硬いタイトルになってしまいましたが、内容は全然硬くありません。w

ということで、先日のブログでは、娘の日本語、英語共に語彙力がアップしてきたことについて触れました。

現在2歳2ヶ月になりましたが、日々成長で、言葉についても成長を感じます。

これは日本語と英語共になのですが、以前は単語を1つ2つ言うだけだった娘。

しかし今は、文章にしようとしているのがわかります。

もしかしたら、この時期は「文章にしたがる時期」なのかもしれません。(勝手にそう思っています)

ということは、やっぱりプロセスがあるんですね、と実感しています。

実は昨日娘が初めて口に出した、自分で使えるようになっていた単語があり、同時に、こうして英語を覚えているんだ、

と気が付いたことがあるのでシェアしたいと思います。

続きを読む

アメリカ旅行,英会話,英検,英語,意味,和訳,英語の勉強,バイリンガル,子供英語,子供英会話,バイリンガル,Jun.,6月,2019,

ネイティブスピーカーに学ぶ英会話

Good morning!

今日もアメリカ、アリゾナ州から更新しています。

こちらは真夏のような暑さで、朝と夕方からがとても過ごしやすいです。

でも日本ほど湿気がないので、暑いといってもとても過ごしやすいです。

さて、こうして留学や旅行で現地のネイティブスピーカーの英語を聞く事は

英語上達にとっても近道だと思います。

一番いい勉強法ではないかと思います。

でもただ行けばいいの?というわけではなく、やっぱりその勉強法にもコツがあります。

ではそのコツとは?という話ですが、

続きを読む