Good morning!
先日はお別れの際に使えるフレーズということでブログを書き、
他にもいくつか表現があると、別のブログを書く予定なのですが、
今日はまさに今でしょ!というフレーズがあるので、w
そちらについて先に書きたいと思います。
先週がお盆休みだった方が多いのではないでしょうか。
中には、今週からやっとお休みだ!という方もいらっしゃるかも。
でも今日は、前者の方達に使っていただけるフレーズがあります。
Good morning!
先日はお別れの際に使えるフレーズということでブログを書き、
他にもいくつか表現があると、別のブログを書く予定なのですが、
今日はまさに今でしょ!というフレーズがあるので、w
そちらについて先に書きたいと思います。
先週がお盆休みだった方が多いのではないでしょうか。
中には、今週からやっとお休みだ!という方もいらっしゃるかも。
でも今日は、前者の方達に使っていただけるフレーズがあります。
Good morning!
実は今日は私がいつも楽しくレッスンさせていただいていた
生徒さんの1人がある場所へ旅立ちます。
彼女の顔を見ると私もなんだかホッとしてしまうような
やさしいオーラをいつも持っていた生徒さんなので、
しばらくはお会いできなくなるのが余計に寂しい感じがします。
が、他の人がなかなか経験できない生活を送ることになると思うので、
きっと楽しんでこられるんだろうなと私は信じています^^
ということで、今日はこんなシチュエーションで使うフレーズを。
大好きなお友達や、大切な家族を離れてしまうということがもしあれば、
きっと今の私のように「さみしくなるね」という気持ちがあるはずです。
そんな時、きっとみなさんがご存知のこれを使って気持ちを表現します。
Hi, how have you been?
お元気でしたか?ってブログがかなり滞ってしまって・・・
今月こそは、もっと頻繁に更新したいと思います!
さて、もう夏休みに入った学生さんたちも多いかと。
しかし今年はいつもの夏休みとは少し違った過ごし方になるかと思うと残念です。
我が家も子供がいるので、色んなところへ出かけたいのですが、
やはり今はまだ、と思ってしまいます。
そんな夏休みに、英会話を初めてみる、なんてことも一つのアイディアですね。w
ということで、今日は何かを始めようとする時、
みなさんにぜひ使っていただきたいフレーズがあります。
Hi, everyone.
普段であればGWの今、みなさんお家でいかがお過ごしでしょうか。
今月いっぱい頑張ったら、出口が見えてくるような気はしています。
エスパルスのサッカー選手が、スポーツをやる子供達に向けてのメッセージということで、
「色々なことを参考にして、普段と違う練習ができるいい機会だととらえるべき。すべてを後ろ向きに考える必要はないよ。」
スポーツに鍵らず言えることなのかなと思います。
これが明けた時には、全力で再スタートできるように、
みんなで前向きに進んでいけたらいいなと思っています。
さて、そんな中、2歳9ヶ月の娘の英語に新たな発見をしました。
Good morning.
今日は雨が止み、やっと晴れましたね。
晴れることで、気持ちが少し楽になるような気がしますね。
散歩も行けますね。
さて、今著名人のみなさんが、色々な形でこの状況を救おうと
動画をSNSに投稿していますね。
昨日は安倍さんの話題がいろんな意味で話題になりましたが。
実は私のSan Franciscoに住む友人と話題になったのが、
おそらくみなさんの中にもファンが多い、
嵐の手洗い動画、Wash your hands、です。
この何が話題になったのか、ですが、歌自体は日本語なのですが、
サビの部分が『Wash your hands♪』と英語です。
そして、この簡単な、誰もが知っているようなフレーズですが、
実はフォニックスの観点から見ると、日本人には難しい音が含まれています。
Good morning!
気がつけば2月もあと少し。
今日は少し寒い気がしますが、how are you doing today?
さて、先日生徒さんたちとの会話の流れの中で、
「あ、こんな時に英語ではどういうの?」
というフレーズが出てきました。
実際これ↑が、本やテキストで出てくるフレーズよりも
「使える英語」になるのかなと感じたりしています。
なぜなら、実際に使いたいと思える場面で使える英語になるからです。
ちなみに、今回どんなフレーズだったのかというと、
Good morning!
昨日まで雨やグズグズした天気が続いてしまいました。
今日は良さそうですね。
さて、英語で言いたいことを考える時に、
日本人がよくやりがちなのが、「直訳」。
日本語をそのまま英語に直そうとすると、
なかなか厄介なことが多いです。
それには色々な理由があるのですが、一番困るのはこれ。
こんばんは。
あっという間に9月ですね。しかしまだまだ残暑は厳しく、
各地でCrazyな天候で、被害も出ている地域もあるようで、
早くみなさんの生活が通常に戻るように祈るばかりです。
今日の静岡はというと、朝は非常に暑く、夏の日のような天気でしたが、
午後になり急に雲行きが怪しくなり、雷が鳴り出し、
そのうちあっという間に土砂降りになりました。
ものすごい勢いの雨で、音を立てて降るような雨、こんな雨を英語でどのようにいうのか、知っていますか?
Good morning!
夏を満喫して、ついつい今月がもう終わりだというのに
8月は初めての投稿になってしまいました!
How is everyone doing?
さて、先月娘が2歳になりました。
娘を見ていて、また別の英語を学ぶ上でのヒントを見つけました。
それは、子供独特の能力というのでしょうか、
そこにヒントがあるなと。大人も、そこに注力していけばきっと英語を身につけるのに役立つことになると思います。
それは、
久々の更新です。
先日テレビを見ていたら、びっくりニュースが 😯
日本の国民的アイドルともいえる、嵐、が2年後に活動休止。
私は特に大ファンでもないですが、個人的には大野くんが好きだなぁといった感じで。w
でも好感度の持てる、愛されるグループだなとは感じます。
そして、今回のこのニュースを見ていて、ある英語のフレーズが思い浮かびました。
それは、